■html一例
なお「utf-8」宣言をしているので、「utf-8」で保存。
「Shift_JIS」で保存すると、文字化けが発生する。
<!DOCTYPE html PUBLIC “-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN” “http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd”>
<html><head>
<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=utf-8″ />
<meta name=”Description” content=”本文要約” />
<meta name=”Keywords” content=”キーワード1,キーワード2,キーワード3″ />
<!– ここにタイトルを挿入 –>
<title>■タイトル</title>
</head>
<body>
<!– bodyではいろいろと属性を指定できます。text=”色”、link=”色”、vlink=”色”、alink=”色”、bgcolor=”色”、background=”画像”など –>
<!– 左右670ピクセル、高さ50ピクセルでヘット部を作成 –>
<!– border(外枠の太さ)は0ピクセル、cellpadding(セル内の余白)は0ピクセル –>
<!– background=”filename”を使うと表に写真が貼り付けられる –>
<!– divの属性として、「left、center、right」がある。 –>
<!–divタグにclassやidを指定して、cssでスタイルを自在に変更することができます–>
<table width=”670″ height=”96″ border=”0″ cellpadding=”0″>
<tr>
<th width=”670″ height=”96″ bgcolor=”#123456″ valign=”middle”>
<div align=”center”>
<strong><font color=”#FFFFFF”>ここにタイトルでも入れましょう。</font></strong>
</div>
</th>
</tr>
</table>
<!–valign=top, middle, bottomでセルの上下配置を指示–>
<table width=”670″ height=”96″ border=”0″ cellpadding=”5″>
<tr>
<th width=”180″ align=”left” valign=”top”>
<!– a hrefの属性として、_blank(新規のウィンドウに表示)、_self(現在のフレームに表示)、_parent(親フレームに表示)、 –>
<!– 、_top(フレーム分割を解除してウィンドウ全体に表示)などがある –>
<div align=”left”>
<br /><a href=”page01.html” target=”_self”>page01.html</a>
<br /><br /> page01.htmlへ
<hr />
<a href=”page02.html” target=”_self”>page02.html</a>
<br /><br /> page02.htmlへ
<br />
<hr />
<a href=”page03.html” target=”_self”>page03.html</a>
<br /><br /> page03.htmlへ
<br />
</div>
</th>
<th align=”left” valign=”top”>
<br />
<strong>ここに本文タイトルでも入れましょう。</strong>
<br />
<br />
<br />
<br />
<h5>(ここに本文でも入れましょう)</h5>
<br />
<br />
<img src=”http://blog.mkph.com/wp-content/uploads/2008/06/cimg2779.jpg” width=”480″ alt=”写真の名前” />
<br />
<h5>(ここにキャプションでも入れましょう)</h5>
<br />
<br />
</th>
</tr>
</table>
<table width=”670″ height=”35″ border=”0″ cellpadding=”1″>
<tr>
<th width=”670″ height=”35″ bgcolor=”#123456″>
<div align=”center”>
<strong><font color=”#FFFFFF”>ここに制作者名でも入れましょう。</font></strong>
</div>
</th>
</tr>
</table>
<br />
<br />
</body>
</html>